健康・スポーツよもやま話ブログ

健康に関する情報やスポーツのホットな話題やトピックスなどを紹介しています。

雑記 備忘録

SBホークス前半戦の立役者は、地元になじむタマスタ筑後の若武者達

更新日:

球宴明けの後半戦突入。

西武ライオンズを3タテで下し、

お得意様のロッテマリーンズには、

まず、お化けフォーク千賀で先勝。

2戦目は、武田が先発で6回無失点と久しぶり

に好投。

森と岩崎、サファテと鉄壁の継投策で完封勝利。

いやぁ~、お見事!!!

この勝利の中で特筆すべき工藤監督の采配は、7回の攻撃での選手交代でしょう。

エラーで出塁したギータ柳田に変わり、代走周平福田。

キャップ内川のタイムリーで勝ち越すと、代走ジャパ高田。

この采配は、工藤監督がいかに救援陣を信頼しているかの証です。

1点でも勝ち越し、7回以降になると、あとは自慢の救援陣で守り切る。

昨日も、今日も見事に継投策がはまりました。

明日は、中田だから点の取り合いで継投になるのは間違いないから、

救援陣の疲れが心配。

中田投手よ、救援陣の負担を少しでも減らすようにできるだけ長く、

投げてくれよ。

良いときの中田であるようにと願っているのは筆者だけですかね?

 

目次

■ タマスタ筑後で珍しい光景を見る

前半戦、思わぬ楽天イーグルスに首位を奪われているとはいえ、

0.5ゲーム差の2位に踏みとどまっているSBホークス。

その立役者が、投手陣では、モノノフ石川、ドラ1松本、育成☆、甲斐拓也。

ほかにも、上林、モイネロ、ジャパ高田 などなど。

タマスタから、たくさんの若鷹が故障者続出の1軍をフォローして

余りある活躍をしています。

特に、甲斐拓也の北九州でのHR2連発には驚きました。

鉄砲肩に注目が集まっているが、バッティングでも実に良い働きを

見せています。

そんな若鷹を輩出するタマスタ筑後に久しぶりに行ってきました。
(正確に言うと、前を通っただけ。)

21日、所用で筑後に行くことになり、、せっかくだから、タマスタ筑後に行ってみよう。

運が良ければ、練習を見ることができるかなと期待を持ちつつ、球場に到着。

(前日、エース和田がタマスタ筑後で投球を再開とニュースで見たため期待大)

バッドタイミング! 球場到着がちょうど、昼過ぎ。

球場内はひっそり、駐車場もまばら。

しようがない、家族が待ってるので帰ろうと、球場の周りを1週していると。

一番奥の駐車場の端から、Yシャツ姿でスポーツバッグとキャリングバッグを持った

大柄の若者が出現。

あれ何でこんなとこからとみていると、今度は、少しは離れた真ん中の駐車場付近から、

同じようなカッコウの3人の若者が出てきました。

4人とも、体格が良く、日焼けもしています。

これは、間違いなく、若鷹達だ。

でどこに行くのかと見ていると、

バッグを引きつつ、新幹線駅方面へと歩いていきます。

てっきり、2.3軍の選手は、バスなどを利用して、集団で移動するのかと思っていたら、

自分たちで移動するんですね。

21日は車に乗っているだけでも暑かった。

その炎天下、汗をかきつつ、駅まで歩く姿は見て、

思わず、頑張れよ!

と心の中で応援していました。

練習は見れずに残念な気持ちもその若鷹達の普段着の姿が見れたことで、

吹っ飛びました。

というより、若鷹達が筑後になじんでいるのが実感でき、なんだかほっこりした

気持ちで

「儲かった」気分になりました。

■ まとめ

野球漬しかない、タマスタ筑後の周辺環境。

のどかな、風景の中、地元に溶け込み、地域の皆さんからの厚い応援と

暖かい視線を集める若鷹達。

こんな環境から、羽ばたいていくから、ホークスファーム育ちは強いんだ!

そう確信したタマスタ筑後訪問記でした。

ということで久しぶりのSBホークスネタはお終いです。

暑いさなか、熱中症には気を付けましょう。

その最良の予防策は、良い水をしっかり飲むことです。







  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

Gama

新しもの好きでなんにでも好奇心旺盛の親父です。 仕事は、健康施設やゴルフ関連、IT関連の企画コンサルなどをしています。 好きなものは、ゴルフ、お酒、ネットサーフィンなど、 野次馬根性だけは、誰にも負けません。

-雑記 備忘録

Copyright© 健康・スポーツよもやま話ブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.